こんにちわ☆
久しぶりのダダ子よ♪
毎月、第2、第4土曜日は
スペシャルナイト
今回は7月10日の土曜日
まずは夜のプラネタリウムを投影よ♪
おなじみ『ヤッターマン』なんだけど、
スゴイのっっっ!
116人も来てくれたのよ~~~
もう、びっくり!!!
『星空観望会』はあいにくの曇り空で
星を見ることは出来なかったけど
八戸天文同好会の根市先生が来て下さって
プロジェクターでMITAKAを見せて下さったり
望遠鏡の説明をして下さったり
有意義な時間が過ごせたの。
ぜひ、みんなにも来てほしいわあ。
次のスペシャルナイトは
7月24日(土)
職員生解説のプラネタリウムの投影があるから
『キャラクターはちょっと・・・』という
純粋にプラネタリウムを楽しみたい方にはもってこいだわ
児童科学館のHPで詳しく載せてるから
見てみてちょ~よ(何故に名古屋弁?)
今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれたんだっ!
まずは
新井田保育園のお友達↓↓↓
リュックを背負ってたから遠足なのかな?
お次は旭ヶ丘保育園の皆さんです↓↓↓
あらら、こちらも遠足??
プラネタリウム投影中に
『太陽にさよならしましょう』っていう件があるんだけど
小さな手をいっぱい振ってさよならしてましたよ。
写真を撮りたかったんだけど、暗くて写らなかったの・・・。
投影の前後で児童科学館の散策です。
合掌土偶(発砲スチロール製)に興味津々・・・
やはり、心惹かれるアニマックス。
児童科学館では開館中ずっとアニマックスを流してます。
帰るときも、元気いっぱい!
いよいよ、お弁当タイムかな?
同じ敷地に広い芝生があるんです。
幼稚園、保育園の園長先生!!
幼児投影は七夕編以外にも四季折々用意しております!
小遠足にどうぞ、児童科学館をご利用下さいませ~~~
PR
今日(7月9日)は朝から良いお天気で
事務所の窓を開けてお仕事をしていたら・・・・
わいわい! キャッキャッ
かわいらしい声がだんだんと近づいてきます
今日もかわいいお客様がたくさん来てくれましたよ
本日のお客様は・・・
青葉保育園さま、河原木中央保育園さま
そして文化幼稚園さまです。

プラネタリウムを見た後はたくさん遊んでいってくれました!
↑↑ソーラーサイクル。 競争が楽しいんだよね~♪

テレビ電話でおはなし。
いつものお友達も新鮮?

画面にむかって『おーい!』
そんなに近づいちゃ
相手の画面はドアップですよ

鏡張りの小部屋で
にっこりピース!
先生に写真を撮ってもらってました♪

永久磁石です。
この吸い付く感触がたまりません

小さな電車と新幹線が走ってるだけなんですが・・・。
なぜか人気でした。

黒山の人だかり?

『楽しかった人~?』
『はーいっ!』
・・・・嬉しいですっ

手を振ってお見送りをしてたら
み~んな『ばいば~い』と
さよならしてくれました。

また、来て下さいね♪
事務所の窓を開けてお仕事をしていたら・・・・
わいわい! キャッキャッ

かわいらしい声がだんだんと近づいてきます

今日もかわいいお客様がたくさん来てくれましたよ

本日のお客様は・・・
青葉保育園さま、河原木中央保育園さま
そして文化幼稚園さまです。
プラネタリウムを見た後はたくさん遊んでいってくれました!
↑↑ソーラーサイクル。 競争が楽しいんだよね~♪
テレビ電話でおはなし。
いつものお友達も新鮮?
画面にむかって『おーい!』
そんなに近づいちゃ
相手の画面はドアップですよ

鏡張りの小部屋で
にっこりピース!
先生に写真を撮ってもらってました♪
永久磁石です。
この吸い付く感触がたまりません

小さな電車と新幹線が走ってるだけなんですが・・・。
なぜか人気でした。
黒山の人だかり?
『楽しかった人~?』
『はーいっ!』
・・・・嬉しいですっ

手を振ってお見送りをしてたら
み~んな『ばいば~い』と
さよならしてくれました。
また、来て下さいね♪
七夕さまも終わり、
だんだんと『三社大祭』が近づいてきましたね。
昨年、三社大祭で最優秀賞を獲得された『吹上山車組』さまより
すごいモノをお借りしちゃいました。

国宝『合掌土偶』のデカイ版ですっ
ほう。。。 さすが最優秀・・・
迫力があります。
昨年、吹上さんの山車の後ろ身に付いていたモノです。
児童科学館の入口に どどーん と置かれてあります。
幼児用プラネタリウムに来た子供たちがびっくりしてます。
(その後、「おっぱい、おっぱい!」とクレヨンし○ちゃん状態ですが・・・)
今日もたくさんのお友達が来てくれましたよ。
ほうりん保育園のお友達↓↓↓

江渡幼稚園のお友達です。

千葉幼稚園のみなさんです↓↓↓

↓↓↓第3千葉幼稚園のお友達です。


テレビ電話でおはなし中

子供たちの1番人気
ソーラーサイクル

自分がうつってるテレビに
目が釘付け・・・

帰りは大きな声で
「ありがとうございました!」
いえいえ、こちらこそ
ありがとう!デス。

小さな手を振って
帰っちゃいました・・・。
今週の土曜日の夜は
スペシャルナイト!
全部無料で楽しいこといっぱい☆
今度は、お母さん、お父さんと一緒に来てねっ
だんだんと『三社大祭』が近づいてきましたね。
昨年、三社大祭で最優秀賞を獲得された『吹上山車組』さまより
すごいモノをお借りしちゃいました。
国宝『合掌土偶』のデカイ版ですっ
ほう。。。 さすが最優秀・・・
迫力があります。
昨年、吹上さんの山車の後ろ身に付いていたモノです。
児童科学館の入口に どどーん と置かれてあります。
幼児用プラネタリウムに来た子供たちがびっくりしてます。
(その後、「おっぱい、おっぱい!」とクレヨンし○ちゃん状態ですが・・・)
今日もたくさんのお友達が来てくれましたよ。
ほうりん保育園のお友達↓↓↓
江渡幼稚園のお友達です。
千葉幼稚園のみなさんです↓↓↓
↓↓↓第3千葉幼稚園のお友達です。
テレビ電話でおはなし中

子供たちの1番人気
ソーラーサイクル
自分がうつってるテレビに
目が釘付け・・・
帰りは大きな声で
「ありがとうございました!」
いえいえ、こちらこそ
ありがとう!デス。
小さな手を振って
帰っちゃいました・・・。
今週の土曜日の夜は
スペシャルナイト!
全部無料で楽しいこといっぱい☆
今度は、お母さん、お父さんと一緒に来てねっ
今日は七夕さまの日ですね。
織姫さまと彦星さまのデートの日
しかしまた・・・
1年に1度しか会えないとは、お空の神様も酷な事を・・・
そんな酷な仕打ち?を受けながらも
みんなの願い事を叶えてくれるって言うんだから
ふたりはこの日が嬉しくてたまらないンですね
ところで、皆さんは短冊に願い事を書きましたか?
実はオガサワラは年甲斐もなく書いちゃいました(*⌒∇⌒*)テヘ♪
どうか、雨など降りませんように・・・
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
その、七夕の当日の今日
幼児用プラネタリウムに来てくれたお友達の紹介ですよ。
大杉平保育園のお友達です。

第2千葉幼稚園のお友達↓↓↓

旭ヶ丘幼稚園のみなさんです↓↓↓

イメルダ幼稚園のお友達↓↓↓です。







皆さんの願い事が叶うと良いですね。
織姫さまと彦星さまのデートの日

しかしまた・・・
1年に1度しか会えないとは、お空の神様も酷な事を・・・

そんな酷な仕打ち?を受けながらも
みんなの願い事を叶えてくれるって言うんだから
ふたりはこの日が嬉しくてたまらないンですね

ところで、皆さんは短冊に願い事を書きましたか?
実はオガサワラは年甲斐もなく書いちゃいました(*⌒∇⌒*)テヘ♪
どうか、雨など降りませんように・・・
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
その、七夕の当日の今日
幼児用プラネタリウムに来てくれたお友達の紹介ですよ。
大杉平保育園のお友達です。
第2千葉幼稚園のお友達↓↓↓
旭ヶ丘幼稚園のみなさんです↓↓↓
イメルダ幼稚園のお友達↓↓↓です。
皆さんの願い事が叶うと良いですね。
お久しぶりのdadaだよ!
最近、たくさんのお友達が来てくれて
児童科学館は大忙し!
僕も出番が多くて・・・・・って言いたいところだけど
幼児用プラネタリウム番組では
最後に1カット、ちょろっとしか出番がないんだ・・・。
ま、しょうがないけどね。
織姫と彦星がメインだから。
来年はdadaとダダ子に七夕コスプレしてほしいな~
今日もたくさんのお友達が来てくれたよ。
まずは、小中野保育園のみんなだよ
若くて可愛い


みんな、すでに日に焼けてお日様のにおいがしてたよ
↑↑↑お次は長者幼稚園のお友達だよ。
プラネタリウムではこんなに真剣に見ててくれたんだ!
そして、まほろば幼稚園のお友達
すごい、たくさん来てくれたんだねっ!
余った時間でたくさん遊んでいってくれたんだ

七夕さまのお話しはどうだったかな?
今度はヤッターマンのプラネタリウムを見においでねっ!