ひとはくキッズキャラバンの続きです。
今度はふざけないでレポートしようと思います・・・。

玄関前におかれた巨大クワガタ。
あの雄々しい角に頭をはさまれたいっ!と思うのはオガサワラだけではあるまい。
中にはいると、ふれあいコーナーがあります。
この子は↓ナニとふれあっているのでしょうか?

ヤヤヤっ!!
あの「お方」ではありませんかっ?
キングです、帝王ですっ

この時期に拝めるとは・・・。
まだ冬眠はしないのでしょうか?
男子は泣いてほしがる
最強!
「オオクワガタ」

そして、「アカハライモリ」
たぶんお腹が赤いのでしょう。
ちなみに
オガサワラのお腹は真っ黒です。
夢中で触れ合っております。
キャバ○ラでオネーチャンと触れ合うオヤジとは
やはりひと味違う微笑ましさです。
しかしっ! どんなに微笑ましくとも
お会いしたくはなかった御方、 「G」サマ。
・・・・そう・・・。
「G」さまもきてたの・・・。
「G」にしては三葉虫のようなお姿。
ペットとしてもまずまずの人気がある
「サツマゴキブリ」という種類らしいです。

アップは無理っ。
コレが精一杯のオガサワラ。

講義室の中では
化石のレプリカを作ってました。
おお~~
見事に男ばっか!

カメラに向かってにっこり笑う少年が
ナニを見ているかというと・・・

レイアウトも美しい
青いアゲハです。
うっかり、お名前を伺いませんでした。
ひとはくサマ、
読んでましたら教えてください。
.....と、書いたらすぐに「ひとはく」サマよりメール(12/26)をいただきました!
「モルフォチョウ」というお名前だそうです。
なぜか、高校時代に渡すことが出来なかった
バレンタインプレゼントのマフラーを思い出しました・・・。(昭和初期のお話です。ウソ)
まだまだ、たのしげなコーナーがたくさんあるのですが
なにせすごい人気で・・・・。
お客様をご案内するだけでテンヤワンヤです。
我に返るころには、ひとはくもすっかり片付いておりました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
ひとはくのみなさま、そして兵庫県の皆様、
慰問いただきまして、本当に、心から、感謝しております。
きっと、阪神淡路大地震のとき
苦しくつらい日々を送ったことをきっかけに慰問していただいたのだと思います。
幸いにも児童科学館はそれほど被害はありませんでしたが
節電開館中に訪れた子ども達は
多かれ少なかれのストレスを抱えていたようです。
私たち職員も ひとはくのみなさんのように
少しでも、子ども達の心の癒しになれるような
児童科学館を目指していかなければなりません。
・・・・・と、めずらしく真面目に考えるオガサワラなのでした。
今度はふざけないでレポートしようと思います・・・。
玄関前におかれた巨大クワガタ。
あの雄々しい角に頭をはさまれたいっ!と思うのはオガサワラだけではあるまい。
中にはいると、ふれあいコーナーがあります。
この子は↓ナニとふれあっているのでしょうか?
ヤヤヤっ!!
あの「お方」ではありませんかっ?
キングです、帝王ですっ
この時期に拝めるとは・・・。
まだ冬眠はしないのでしょうか?
男子は泣いてほしがる
最強!
「オオクワガタ」
そして、「アカハライモリ」
たぶんお腹が赤いのでしょう。
ちなみに
オガサワラのお腹は真っ黒です。
夢中で触れ合っております。
キャバ○ラでオネーチャンと触れ合うオヤジとは
やはりひと味違う微笑ましさです。
しかしっ! どんなに微笑ましくとも
お会いしたくはなかった御方、 「G」サマ。
・・・・そう・・・。
「G」さまもきてたの・・・。
「G」にしては三葉虫のようなお姿。
ペットとしてもまずまずの人気がある
「サツマゴキブリ」という種類らしいです。
アップは無理っ。
コレが精一杯のオガサワラ。
講義室の中では
化石のレプリカを作ってました。
おお~~
見事に男ばっか!
カメラに向かってにっこり笑う少年が
ナニを見ているかというと・・・
レイアウトも美しい
青いアゲハです。
うっかり、お名前を伺いませんでした。
ひとはくサマ、
読んでましたら教えてください。
.....と、書いたらすぐに「ひとはく」サマよりメール(12/26)をいただきました!
「モルフォチョウ」というお名前だそうです。
なぜか、高校時代に渡すことが出来なかった
バレンタインプレゼントのマフラーを思い出しました・・・。(昭和初期のお話です。ウソ)
まだまだ、たのしげなコーナーがたくさんあるのですが
なにせすごい人気で・・・・。
お客様をご案内するだけでテンヤワンヤです。
我に返るころには、ひとはくもすっかり片付いておりました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
ひとはくのみなさま、そして兵庫県の皆様、
慰問いただきまして、本当に、心から、感謝しております。
きっと、阪神淡路大地震のとき
苦しくつらい日々を送ったことをきっかけに慰問していただいたのだと思います。
幸いにも児童科学館はそれほど被害はありませんでしたが
節電開館中に訪れた子ども達は
多かれ少なかれのストレスを抱えていたようです。
私たち職員も ひとはくのみなさんのように
少しでも、子ども達の心の癒しになれるような
児童科学館を目指していかなければなりません。
・・・・・と、めずらしく真面目に考えるオガサワラなのでした。
PR
この記事にコメントする