忍者ブログ
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[53]  [52]  [51]  [47]  [45]  [44]  [46]  [43]  [42]  [40]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


dadako2.jpg
こんにちわ☆


久しぶりのダダ子よ♪








毎月、第2、第4土曜日は

スペシャルナイト


今回は7月10日の土曜日

まずは夜のプラネタリウムを投影よ♪

おなじみ『ヤッターマン』なんだけど、

スゴイのっっっ!

116人も来てくれたのよ~~~


もう、びっくり!!!



星空観望会』はあいにくの曇り空で

星を見ることは出来なかったけど

八戸天文同好会の根市先生が来て下さって

プロジェクターでMITAKAを見せて下さったり

望遠鏡の説明をして下さったり

有意義な時間が過ごせたの。





ぜひ、みんなにも来てほしいわあ。




次のスペシャルナイトは

7月24日(土)



職員生解説のプラネタリウムの投影があるから

『キャラクターはちょっと・・・』という

純粋にプラネタリウムを楽しみたい方にはもってこいだわ

児童科学館のHPで詳しく載せてるから

見てみてちょ~よ(何故に名古屋弁?)



今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれたんだっ!

まずは

新井田保育園のお友達↓↓↓
DSCF1536.JPG

















リュックを背負ってたから遠足なのかな?



お次は旭ヶ丘保育園の皆さんです↓↓↓
DSCF1542.JPG

















あらら、こちらも遠足??


プラネタリウム投影中に

『太陽にさよならしましょう』っていう件があるんだけど

小さな手をいっぱい振ってさよならしてましたよ。

写真を撮りたかったんだけど、暗くて写らなかったの・・・。



投影の前後で児童科学館の散策です。
DSCF1538.JPG

DSCF1538.JPG












合掌土偶(発砲スチロール製)に興味津々・・・

DSCF1539.JPG


















やはり、心惹かれるアニマックス。

児童科学館では開館中ずっとアニマックスを流してます。

DSCF1540.JPG














帰るときも、元気いっぱい!

DSCF1544.JPG












いよいよ、お弁当タイムかな?



同じ敷地に広い芝生があるんです。



幼稚園、保育園の園長先生!!



幼児投影は七夕編以外にも四季折々用意しております!

小遠足にどうぞ、児童科学館をご利用下さいませ~~~

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
dada&ダダ子
性別:
非公開
自己紹介:
じどうかがくかんのHPでは
イベント情報や、お得なおしらせがいっぱい!
ぜひ、確認してお得に児童科学館を楽しんでね
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[02/14 職員 オガサワラ]
[02/12 自称オガサワラ・ファン]
[01/27 職員 オガサワラ]
[01/26 福聚保育園]
[01/19 職員 オガサワラ]
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)八戸市視聴覚センター・児童科学館 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]