こんにちわ☆
久しぶりのダダ子よ♪
毎月、第2、第4土曜日は
スペシャルナイト
今回は7月10日の土曜日
まずは夜のプラネタリウムを投影よ♪
おなじみ『ヤッターマン』なんだけど、
スゴイのっっっ!
116人も来てくれたのよ~~~
もう、びっくり!!!
『星空観望会』はあいにくの曇り空で
星を見ることは出来なかったけど
八戸天文同好会の根市先生が来て下さって
プロジェクターでMITAKAを見せて下さったり
望遠鏡の説明をして下さったり
有意義な時間が過ごせたの。
ぜひ、みんなにも来てほしいわあ。
次のスペシャルナイトは
7月24日(土)
職員生解説のプラネタリウムの投影があるから
『キャラクターはちょっと・・・』という
純粋にプラネタリウムを楽しみたい方にはもってこいだわ
児童科学館のHPで詳しく載せてるから
見てみてちょ~よ(何故に名古屋弁?)
今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれたんだっ!
まずは
新井田保育園のお友達↓↓↓
リュックを背負ってたから遠足なのかな?
お次は旭ヶ丘保育園の皆さんです↓↓↓
あらら、こちらも遠足??
プラネタリウム投影中に
『太陽にさよならしましょう』っていう件があるんだけど
小さな手をいっぱい振ってさよならしてましたよ。
写真を撮りたかったんだけど、暗くて写らなかったの・・・。
投影の前後で児童科学館の散策です。
合掌土偶(発砲スチロール製)に興味津々・・・
やはり、心惹かれるアニマックス。
児童科学館では開館中ずっとアニマックスを流してます。
帰るときも、元気いっぱい!
いよいよ、お弁当タイムかな?
同じ敷地に広い芝生があるんです。
幼稚園、保育園の園長先生!!
幼児投影は七夕編以外にも四季折々用意しております!
小遠足にどうぞ、児童科学館をご利用下さいませ~~~
PR
この記事にコメントする