忍者ブログ
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わし、クッチーゆうねん。

DSCF1803.JPG


















児童科学館の図書室に鎮座してるねん。

たまに、子供達が遊びに来てナデナデしてゆくんですわ。

これがまた、こそばゆーて ごっつーキモチえ~んですわ。




今日もちんまいのがチョロチョロしてたで。

階上町の中央保育園さんと はまゆり保育園さんゆーてましたわ。

DSCF1896.JPG

















わしの顔が写ってないこと、ワシ気にしてへんで。(--)ム!

オガサワラのノータリンがまたボケかましただけのことや。



まーったく気にしてへん。(-゛-メ) ヒクヒク


まあ、ええけどな・・・・。



中央さんとはまゆりさんはこの後、

職員オサナイはんの幼児投影プラネタリウムを楽しんだらしいで。

面白かった~ってゆうてましたがな。



中央保育園さんと はまゆり保育園さん。

また、来たらええなあ。




でもわし、恐竜ちがいまっせ、元はクジラだったんよ~
PR

今日も学習投影ブームは続きます。

職員ササキがプライベートで待ち望む

確変』に入ったかの様です。



単発で終わりませんように・・・・(-∧-)合掌・・・






今日のお客様は

図南小学校4年生のみなさんです。
DSCN2559.JPG


















こないだ、全校生徒で遠足に来ていただいたばかりなんですヨ。

もう、何て言うんですかね、『オトクイサマですね♪


DSCN2560.JPG

















DSCN2561.JPG


















こないだ来たばかりなので、

知らないところに来たキンチョー感が全く無く感じられません。

非常にリラックスした中での学習投影となりました。



ぜひ、図南小の第2の理科室となりたいモノです。

校長先生っ! 月に1度はおいで下さいませ~~~。
 

今日は、学習投影3本立てですっ

4年生の理科の授業ではそろそろ

星の観察の部分に入ったのですかね~?




『星の観察』。



月と地球しか知らなかったオガサワラ。

ああ・・・あの日、あの時、

ちゃんと授業を受けていれば・・・・・



今頃、星座マイスター位になれていたかも・・・?






と、30ウン年前の事を悔やんでも仕方ありません。

凶悪犯罪だって時効を迎える30年。

そんな昔のこと、神様だって忘れてます。




せめて今日、来てくれた生徒クンには

宇宙のおもしろさを伝えたいっっっ
   o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!



・・・と、サワダ&ササキが頑張りました。
 (`Д´) ムキー! オマエジャナイノカッ


本日、オベンキョしに来てくれたのは

岩手県洋野町中野小学校のみなさんです。

DSCN2555.JPG

















洋野町には大きな天文台がありますよね。

ひろのまきば天文台です。

ぜひ一度、行ってみたいです~



お次は、南部町立福田小学校さんです。

DSCN2550.JPG

















すご~く、礼儀正しく、元気な挨拶でびっくりしました!

人数が少ないのに、大きな声と明るい笑顔に

パワーをもらった気分です♪(最近、疲れ気味なの・・・ワタシ。)



そして、南部町立剣吉小学校のお友達です。

DSCN2557.JPG




















みなさん、30年後に後悔しないように

たっくさん、勉強するんだよ~~~~~


『秋の長雨』

よく(?)聞く言葉ですね。





・・・ってか、こんな言葉から始めるのも歳をとった証拠だな・・・と

すこし、切なくなってきました。(;-_-) =3 フゥ





さて、その長雨のおかげで

今日はたくさんのお客様にいらしていただきました!





『長坂保育園』さま。
DSCF1847.JPG


















今日は遠足だったそうなんです。

せっかくの遠足なのに雨が降っちゃって・・・

パンパンのリュックを背負って来てくれました。

DSCF1848.JPG















DSCF1849.JPG

















お次は『二川目保育園』さま。

『敬老の日』企画で

おばあちゃん、おじいちゃんと一緒遠足!

なんだそうです。

DSCF1853.JPG




親子遠足はよく聞くイベントですが

おじいさん、おばあさんと一緒の遠足は素敵なイベントですねっ










かわいいのオ・・・





ああ・・・

ワシも早く孫がほしいよ~




 


DSCF1845.JPG

















今日のお客様は・・・


『竹の子保育園』のチビちゃんたちです。

着いたばかりなのに「ばいば~い♪」とにっこり・・・


お写真撮るから、ポーズっ!!   って言うと

戦隊物なのかな? みんな決めポーズをとってくれました。



DSCF1836.JPG






プラネの中。

背中に力を入れて

椅子が起き上がってこないように必死のようす。






DSCF1837.JPG







永久磁石の吸い付く感じを楽しむ様子。










DSCF1838.JPG




おなじみ、ソーラーサイクルレース。












DSCF1841.JPG



テレビ電話でもしも~し!













DSCF1842.JPG



こちらは 『はいは~い!!』













DSCF1840.JPG


プラズマにびっくり!
















楽しんでもらえたかな?

昭和の香りがぷんぷん臭う展示物ですが

チビちゃんたちから、『楽しかった~~~』と心ウルウルの言葉をもらいましたヨ♪


前のページ     HOME     次のページ
プロフィール
HN:
dada&ダダ子
性別:
非公開
自己紹介:
じどうかがくかんのHPでは
イベント情報や、お得なおしらせがいっぱい!
ぜひ、確認してお得に児童科学館を楽しんでね
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[02/14 職員 オガサワラ]
[02/12 自称オガサワラ・ファン]
[01/27 職員 オガサワラ]
[01/26 福聚保育園]
[01/19 職員 オガサワラ]
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)八戸市視聴覚センター・児童科学館 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]