いよいよ、
八戸市児童科学館の時代がやってきました。(誇大広告ジャロ?)
幼児用投影「七夕さま」の季節です。
いかに怠け者のオガサワラでも
この時期ばかりは怠けさせてもらえません。
否応なしに馬車馬のごとく働かされます・・・・
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
ヒイイイイイ┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3
本日は3つの団体様に来ていただきました。
まずは
「類家保育園」さま

短冊になにかお願いしたのかな?
それにしても
彼氏に会えるからって
見ず知らずの下界の民の願いを叶えてくれるなんて・・・・
織姫って イイ人

プラネタリウム、直りました~♪
AMEMIYAに歌ってもらいたい心境です。

「この銀河はナニ銀河でしょう?」
「答えは砂時計銀河です。」
「あ~、はずれた~!」
・・・・ナヌ????
お次にお越しは
「桐の葉保育園」の皆さんです。

なんとなく暗いのが嬉しいお年頃。
いつもは怖くても
おともだちと一緒ならへっちゃらです。

大人にはショボすぎるロボはちくん。
なぜか子どもにはウケがイイです。
いわゆる、コドモダマシ?
そして最後に
「ファチマ幼稚園」のおともだちです。

スタッフ「背中と頭は椅子にくっつけたままだよ」
磁石のごとく見事なくっつきようですね。

みんな仲良く遊んでました。
いい具合に帽子の色が違って
写真が撮りやすかったです。
八戸市児童科学館の時代がやってきました。(誇大広告ジャロ?)
幼児用投影「七夕さま」の季節です。
いかに怠け者のオガサワラでも
この時期ばかりは怠けさせてもらえません。
否応なしに馬車馬のごとく働かされます・・・・
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
ヒイイイイイ┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3
本日は3つの団体様に来ていただきました。
まずは
「類家保育園」さま
短冊になにかお願いしたのかな?
それにしても
彼氏に会えるからって
見ず知らずの下界の民の願いを叶えてくれるなんて・・・・
織姫って イイ人

プラネタリウム、直りました~♪
AMEMIYAに歌ってもらいたい心境です。
「この銀河はナニ銀河でしょう?」
「答えは砂時計銀河です。」
「あ~、はずれた~!」
・・・・ナヌ????
お次にお越しは
「桐の葉保育園」の皆さんです。
なんとなく暗いのが嬉しいお年頃。
いつもは怖くても
おともだちと一緒ならへっちゃらです。
大人にはショボすぎるロボはちくん。
なぜか子どもにはウケがイイです。
いわゆる、コドモダマシ?
そして最後に
「ファチマ幼稚園」のおともだちです。
スタッフ「背中と頭は椅子にくっつけたままだよ」
磁石のごとく見事なくっつきようですね。
みんな仲良く遊んでました。
いい具合に帽子の色が違って
写真が撮りやすかったです。
「お花のにおいのするお部屋~♪
優しい先生、おともだち~♪」
・・・と歌いながらは来ていませんが
第三千葉幼稚園の
おともだちがやってきてくれました!
やっぱりセーラー服は可愛いねえ。
(どこぞのオジサンか?)
ピンボケ

オガサワラのばかっ
七夕様の幼児用プラネタリウムは
毎年好評を頂いているのですが・・・
なんとっ!!!!!
最中に星の電気が消えてしまうという
プラネタリウムとしては致命的なアクシデントが!!!!!
しかも直らない・・・・ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!!
もうしわけございません
m(。_。;))m ペコペコ…
なにぶん30年もののアンティークなもので・・・

翌々日東京から業者が飛んできて、なんとか直りましたが
第三千葉幼稚園には申し訳なく・・・ (´_`。)グスン
機会がございましたら、どうぞまたお寄り下さい。
そんなこんなで、プラネタリウムが見れないで
遊ぶしかありません。
ロボはちくんともども
ひらに、ひらに~~~~~<(_ _)>
6月の第2日曜日は教会歴では「花の日」なんだそうです。
児童科学館のすぐちかくの「八戸幼稚園」さんは
毎年、花の日「ありがとう訪問」にきてくれます。
いやいや、こちらこそありがとうデスヨ。
すぐ近くとはいえ、
こ~んなちびっ子ちゃんが
てくてく来てくれたんだね~
(゚ーÅ) ホロリ
「おしごとごくろうさま」
いえいえ、
楽しくて苦労なんてないですよ。
みんな並んで帰ります。
実は、この後。
ちいさい子は幼稚園に帰り、大きな年長さん(かな?)は
またどこかに訪問しに行くらしくお別れのご挨拶をしていました。
「お留守番お願いいたします。」
「わかりました。まかせてください」
みたいな挨拶でした。( ´艸`)ムププ カワエ~ノ~♪