我が児童科学館にも新人さんがやってきましたっ!
1年生オガサワラにとっては初の後輩です。
・・・・とはいっても期間限定、しかも中学生。
グッジョブでやってきてくれた大館中学校と江陽中学校の生徒さんです。
数ある職業の中からよくぞ児童科学館を選んでくれたっ(≧ω≦)b OK!!
しかしっ! 稼ぐということは甘くないのだっ
今日のお仕事は大変だよ~ ( ̄▽ ̄) ニヤ
まずは、プラネタリウムの投影じゃ。
練習時間に突撃~
フフフフ・・・
一心不乱に練習してるじゃないか。
カンシン、カンシン・・・。
手前が江陽中のイワくん。
奥がミヤサワくん。
実は、今日の『五戸南小学校』の学習投影に
彼らにも投影させちゃおうという主任ニッタの心憎い演出。
たくさんのボタンやらスイッチやらにキンチョーする彼ら。
指導する職員サワダやササキも、違う意味でキンチョーです。
そんな猛特訓の中、
五戸南小学校の皆さんが
来てくれました!
・・・・・・・((((* ̄ー ̄*)†~~~ ブジニオワリマスヨウニ・・・
なんと、彼らの投影は(もちろん星の説明は職員がしたんですよ)大成功
('∇^d) ナイス☆!!
将来はプラネタリウマー(そんな単語はないっ)で決まりだね☆
そして、もうひとつ 大きなお仕事が・・・!
人遣いの荒い児童科学館です。
『プチサイエンスショー!!』
拍手~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
アレ?
主任ニッタ、ナニシテル?
マッドサイエンティストかっ
はいはい、
こちらが正しいショーのはじまりです。
右からフルセ博士、エチゴ博士、
ミヤサワ博士、イワ博士。
まずは水を入れたビニール袋に鉛筆や釘を刺しちゃう実験です。
イケニエ(?)の勇者もドキドキしてます。
見事、水をこぼすことなく貫通させました!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
ちょっとだけ失敗も。
・・・・それって演出?
網をかぶせたコップの中にも水が入ってるんですよ~
すごいぞっ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
真剣に、そして驚嘆する
五戸南小学校のみなさん。
後にいらっしゃるのは
江陽中と大館中の先生です。
教え子の成長に涙していました・・・・

というのはウソですが、大喜びでしたよ~

どうでしたでしょうか?
オガサワラも見ていて楽しい1日でした。
(働けよっヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!)
はい、みなさん声をそろえて言ってみましょう!
グッジョブなら児童科学館!
PR
この記事にコメントする