忍者ブログ
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の8日(土)。

市民星空観望会が児童科学館でありました。

夜6時半からです。



何とか見ることが出来そうな天気でしたが・・・

始まって数十分・・・。

モクモクモク・・・・と雲が・・・(`ε´)ぶーぶー



今年はこんな調子で

あまりいい感じに開催はできてません。
o(TヘTo) クゥ


↓この写真は9月の開催日です。
5a7b9234.jpeg

















うちの若きホープ・ササキ(中味はおっさんですが)が

生意気にも何かを教えています。

「さあ、あの星に向かって走るんだ!アレが僕たちの希望の星だよ

とか、語っちゃってるんでしょうか(。・w・。 ) ププッ


たぶん、時期的に「夏の大三角」あたりを差しているんでしょう。

無知なオガサワラは、「夏の大三角」は夏しか見えないんだと思ってました
(*⌒∇⌒*)テヘ♪


夏になるとどこからかやってきて、秋になると去っていく・・・・

いえ、学生の頃の話ですよ、モチロン。


八戸では6月から12月ごろまで観測できるらしいです。

12月には夕方、北星の地平線付近にあります。



案外、ずっと見られるんですね~

と言うことを、さっき星座早見盤で確かめてみました。

児童科学館で販売している「星座早見盤」は

八戸(北緯40.5度、東経141.5度)を基準にしているので

この地で見えるリアルな星の位置がわかります。

7-3.jpg




















児童科学館受付窓口にて1部100円です。

次回の星空観望会には、こちらを片手にゼヒおいで下さい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
dada&ダダ子
性別:
非公開
自己紹介:
じどうかがくかんのHPでは
イベント情報や、お得なおしらせがいっぱい!
ぜひ、確認してお得に児童科学館を楽しんでね
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[02/14 職員 オガサワラ]
[02/12 自称オガサワラ・ファン]
[01/27 職員 オガサワラ]
[01/26 福聚保育園]
[01/19 職員 オガサワラ]
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)八戸市視聴覚センター・児童科学館 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]