発泡スチロールは身近で便利な物なのですが
処理するときに環境に悪影響を及ぼすのだそうです。
・・・大変だっ!
八戸市民なら誰でも知っている三社大祭。
この山車には大量の発砲スチロールが使われていて
切り取られた発砲スチロールのくずがたくさん出るらしい・・・。
世の中、これだけ環境が取りざたされている中、
山車を作って、環境を破壊していてはイケナイ!
なんて、いらぬ心配をしていましたら
良い物があるらしいんです
『リモネン』
オレンジの皮から採れる精油で
環境を破壊することなく常温で発泡スチロールを溶かすことが出来るそうなんです。
また、溶かした物は原料のポリスチレンに再生し、リサイクルできるという優れものです

↑↑↑ オレンジの皮からリモネンを抽出する実験
(参考資料)
さてさて、科学の祭典では
このリモネンを使って、発泡スチロールが溶けていくところを観察します。
ただ観察するんじゃもったいないから、
リモネンを染みこませた筆で絵や字を書き、
発泡スチロールではんこを作っちゃえー!!
と、言うわけです。
ブースの先生は八戸商業高校の酒田先生です。
高校生もキャイキャイ言いながら楽しんでいたそうですよ。

処理するときに環境に悪影響を及ぼすのだそうです。
・・・大変だっ!
八戸市民なら誰でも知っている三社大祭。
この山車には大量の発砲スチロールが使われていて
切り取られた発砲スチロールのくずがたくさん出るらしい・・・。
世の中、これだけ環境が取りざたされている中、
山車を作って、環境を破壊していてはイケナイ!
なんて、いらぬ心配をしていましたら
良い物があるらしいんです
『リモネン』
オレンジの皮から採れる精油で
環境を破壊することなく常温で発泡スチロールを溶かすことが出来るそうなんです。
また、溶かした物は原料のポリスチレンに再生し、リサイクルできるという優れものです

↑↑↑ オレンジの皮からリモネンを抽出する実験
(参考資料)
さてさて、科学の祭典では
このリモネンを使って、発泡スチロールが溶けていくところを観察します。
ただ観察するんじゃもったいないから、
リモネンを染みこませた筆で絵や字を書き、
発泡スチロールではんこを作っちゃえー!!
と、言うわけです。
ブースの先生は八戸商業高校の酒田先生です。
高校生もキャイキャイ言いながら楽しんでいたそうですよ。
PR
この記事にコメントする