忍者ブログ
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう12月になってしまいました


1年があっという間のように感じるのは年寄りの証拠だそうです・・・。


人生経験が増えると、「記憶」に残らなくなり

「過去の記憶」が少ないから時間まで少なかった気がするのだそうです。

夕べ、何を食べたのか記憶に無いオガサワラ。

記憶のショートカットが多すぎて、ここ10年ぐらいがあっという間になってしまいました。



はい。  ワタシ、「年寄り」の完全体、究極体

せっかく究極体になれたんだから、目からビームぐらい出せないモンかね~。

  メダマビーム!!(  ∇ )ノ ======= ёё





12月からプラネタリウムの番組がかわりました。

「ASTRO BOY 鉄腕アトム~月面基地・消えたロボットの謎~」
94e57382.jpeg

































結構な迫力があります。

大人250円、中学生以下50円です。

若干、ウランちゃんにイラッとしましたが

最後にはウルッともしたし250円なら観てお得なのでは・・・。



お越しをお待ちしております。

PR
「けしはん」




あ、アレね~

こどもがのめり込んでやってるゲームね?(ん?違うんじゃ・・・)

怪物みたいな物をやっつけたあげく、その体から根こそぎ奪っていくアレ。
(いや、絶対違う それ「●ンハン」じゃん)



・・・じゃありませんっ

数年前から水面下(?)ではやってる「けしゴムはんこ」。




「消しゴムはんこ」で検索してみれば

多種多様、豪華絢爛、焼肉定食? な画像を観ることが出来ます。




ちょっと「けしはん」という響きにあこがれを抱いたオガサワラは

職員ソエジマにムリチュー(無理を承知でする注文)をしてみました。

ちなみにムリチューは、オガサワラだけが使える超ウルトラテクニックです。



「ちょっと、パパッと作ってみてよ。」
(いや、そんな簡単に・・・・


ソエジマは児童科学館が誇るクリエイターなので、←誇大広告 0ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



パパッとって・・・・"o( ̄ヘ ̄;)。o0○(コロス…)


と、思ったかどうかは知りませんが、すぐに作ってきてくれました。

P1000889.JPG 










 
  ↑↑↑
あ、これ 知らない人も多いと思うけど

ウチのオリジナルキャラクターなのよ

来年売り出し予定の超大型新人なの♪

(10年前からいるけど・・・(;´▽`A``)



P1000890.JPG



  ・・・・・・
  
  いいじゃん、これ。







そして、さらにムリチュー。うふっ





「コレで年賀状のイベントしちゃおうYO、YOU!」   

 (ソエジマの顔に青筋が・・・?!∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!)


無理です。出来ません。やれません。なんて言えるはずもない20才の差。

否応なしに肯かせるオガサワラの高等テクニックで

冬休みに「消しはんイベント」が行われる運びとなりました。


2513a959.jpeg

































年賀状が2枚付いてのこのお値段。

ひじょうーに お得です。





ちなみに、オガサワラがこっそりホリホリした作品はこれ↓↓↓

P1000888.JPG


あまりの酷さに、オットが手直ししてくれたんですが

それでもソエジマとのクオリティの差がアリアリです。





1度、作ってみると大人もハマル消しゴムはんこ。

小4以上の子どもと大人が対象ですが、

カッターが怖くない小3以下も参加OK]!



あなたの年賀状がお正月の話題独占するのかどうかは

このイベントへの参加次第。・・・かも。
 
DSCF2337.jpg


















寒くなってきましたね。

こないだ、春になったばかりだというのに

もう冬ですかっ


1年のほとんどが冬のような気がするのは

ぼけてるからですかね?

それとも、老いてるからですかっっ??



ところで、来月は冬休みに入りますな。



児童科学館では

冬休みは毎日、老体にむち打って開館いたします。




寒いからって家の中にばかりいる子供らを

毎日児童科学館に送り出してやってください。

色んなイベントを計画しています。

まずは、12/24の「風で動くロボットを作ろう」です。



これを観てください。→☆☆☆




これのちっちゃい版をつくります。




111104_132011.jpg


















なんじゃこりゃー!!!


と、お決まりの お約束からはじめてみました。





はい。

そうです。スライムです。



は? それ以外何に見えんの?






いやいやいや・・・・

コレをご覧あれ。


5811843591_015d06c55e.jpg







 こちらはスライム・・・・じゃなくて

 クラゲさんです。


 激似★


11月から科学館KIDS工房では

「スライム」と「ドーナツストラップ」がメニューに加わりました。

111103_082948.jpg

















20分ほどで作ることが出来ます。

この2つを持っているだけで明日からの人気者です。

どちらも時間&人数限定のレア作品なので

手に入れられなかった一般ピープルに夜道狙われるかもしれませんっ

ヾ(・ε・。)ォィォィ




お値段は破格の30円(スライム)と100円(ドーナツ)

くわしくは児童科学館までお問い合わせ下さい。

今日は柏崎小学校さんの社会科見学です。

2年生のなかの24名が見学に来てくれました。

P1000581.JPG



←本日のメイン、何でも質問コーナーです。

日頃、児童科学館に対して疑問に思っていたことを質問する時間です。

担当のソエジマ、児童のほんわかしながらも鋭い質問にタジタジ・・・。



Q1

「児童科学館が建つ前は、ここは何のお店屋さんだったんですか?」

ソエジマ、「う~ん、私が生まれる前のことなのでわかりませんが、調べておきますね」

う、うまいゾ。ソエジマ。

そつのない、国会答弁のような受け答え。


しかし、どうしてお店屋さん限定なんだろう?

そこそこ都会(八戸の中じゃ)のこの地、田んぼが広がってたなんて思わないのか~

・・・と、とっくに生まれて中学生だったオガサワラはちょっとショック☆


Q2

「クジャクは本物ですか?」

クジャクとは児童科学館の入り口に鎮座している剥製です。
P1000583.JPG

















「はい、本物ですよ。」  

「・・・ええ~~~!!!」 
(なぜ、偽物だと思うんだろう??)



「死んだ後、皮をはぎ、内蔵を抜き、さらに薬につけ・・・・ウフフフ」

などと人格者のソエジマは言いませんでした。



プラネタリウムの投影機も見てもらいました。

P1000582.JPG

















そのほかにも、ナゼそれが知りたいのか?

と逆に不思議に思う質問がいっぱい。




ああ、私は子どもの心をどこに置き忘れてしまったのでしょう。




もし、私が質問できたなら・・・




ソエジマ先生が思わず赤面してしまうであろう「あんなこと」や

けっして答えてはいけない、「大人の裏事情」を質問するんだけどな・・・・

とウヒウヒしながら撮影する 大人のオガサワラでした。



 
プロフィール
HN:
dada&ダダ子
性別:
非公開
自己紹介:
じどうかがくかんのHPでは
イベント情報や、お得なおしらせがいっぱい!
ぜひ、確認してお得に児童科学館を楽しんでね
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[02/14 職員 オガサワラ]
[02/12 自称オガサワラ・ファン]
[01/27 職員 オガサワラ]
[01/26 福聚保育園]
[01/19 職員 オガサワラ]
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)八戸市視聴覚センター・児童科学館 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]